6つの教育機関が集結!「サマープログラム2022合同説明会」
たくさんのみなさまからのご参加をいただき、5月21日(土)に説明会が終了いたしました。参加者のみなさま、教育機関のみなさま、どうもありがとうございました。
中高生向けサマープログラムは、コロナ禍により2020年と2021年は残念ながらその多くが中止、もしくはオンラインでの開催となりましたが、2022年は宿泊型が再開するケースも増えています。3年ぶりに熱い夏が戻ってきそうな気配のする2022年は、どんなサマープログラムが実施されるのか? 日本の高校生の夏をサポートしてきた6つサマープログラムが一堂に会する合同説明会が開催。乞うご期待!
最高の夏になる!2022年サマープログラムが集結
教育メディアを運営する「グローバルエデュ」は、日本の中高生向けに実施されているサマープログラムが一堂に会する「サマープログラム2022合同説明会」を、2022年5月21日(土)にオンラインにて開催します。
参加するのは、下記の6教育団体。いずれの団体も、これまで日本の中高生の夏をより熱くかけがえの体験を提供してきた団体です。
- DECA JAPAN「起業力塾2022夏」
- HLAB「2022サマースクール」
- 小松サマースクール「2022サマースクール」
- 留学フェローシップ「留学サマーキャンプ2022」
- 日中青年会議(SJYC)「2022年度日中青年会議」
- TOPPA!!「TOPPA CAMP」
リベラルアーツ・ボーディングスクール式プログラム
【小松サマースクール(KSS2022)】
- 主催:小松サマースクール
- 日程:2022年8月1日(月)〜7日(日)
- 場所:石川県小松市
- 対象:日本・海外の高等学校、高等専門学校(1〜3年生)およびインターナショナルスクールのいずれかに在籍する高校生
- 定員:最大40名(内、早期募集より最大20名)
- 参加費:小松市在住/5万円、その他の地域/6万円
- 締切:5月31日(火)
【HLABサマースクール2022】
- 主催:一般社団法人HLAB
- 日程:東京都/2022年8月15日~22日(7泊8日)、長野県小布施町/8月15日〜21日(6泊7日)、宮城県女川町/ 8月11日〜17日(6泊7日)、群馬県中之条町/8月15日~21日(6泊7日)
- 場所:東京都、長野県小布施町、宮城県女川町、群馬県中之条町
- 対象:2022年5月1日時点で、日本もしくは海外の高等学校、高等専門学校、インターナショナルスクール(高等部)に在籍する学生・高校生
- 定員:東京都/80名、長野県小布施町/50名、宮城県女川町/60名、群馬県中之条町/40名
- 参加費:東京都/10万円、長野県小布施町/6万円、宮城県女川町/8万円、群馬県中之条町/6万円(いずれも税抜き、一部地域では奨学制度あり)
- 締切:Early action(1次)/5月21日(土)、Regular Decision(2次)/6月18日(土)
日本・中国・台湾・香港の中高生のための、共生と友情を育むプログラム
【2022年度日中青年会議】
- 主催:日中青年会議
- 日程:2022年7月28日(木)〜8月3日(水)計7日間
- 開催形式:オンライン
- 対象:日本、中国本土、香港、台湾の中学2年生、高校生
- 定員:20名程度(日本)
- 参加:無料
- 応募締切:6月5日(日)
海外大学進学を視野に入れた高校生向けサマーキャンプ
【留学サマーキャンプ2022】
- 主催:特定非営利活動法人 グローバルな学びのコミュニティ・留学フェローシップ
- 日程:2022年7月25日(月)〜29日(金)
- 場所:長野県野沢温泉(予定)
- 対象:2022年8月時点で高校2・3年生の人。または2022年度に受験を控えている既卒生、海外の高校等で秋からGrade11になる人も対象
- 定員:70名程度
- 参加費:10万円(税込)※新型コロナウイルスの感染拡大状況により開催形態を変更する可能性あり。その場合、参加費は開催経費に応じて減額 ※参加費を7万円もしくは2万5000円に減額するNeed Blind奨学金制度を2022年度から導入。家計状況等を勘案し、参加費を完全に免除する枠も若干名設けている ※本キャンプは、海外大学進学の奨学金事業等を行う公益財団法人柳井正財団の助成事業
- 応募期間:5月27日(金)〜6月12日(日)
ビジネスプラン立案スキルやリーダーシップを身に付けるプログラム
【TOPPA!! CAMP2022】
- 主催:株式会社MIRAIing
- 日程:2022年8月3日(水)~7日(日)4泊5日間
- 場所:高尾山(東京都八王子市)
- 対象:⾼校⽣・中学3年⽣、高専生、ギャップイヤー(中学1・2年生応相談)
- 定員:40名程度
- 使用言語:日本語
- 参加費:7万円(宿泊費・食費込み)※友人との申込で5000円割引、奨学生採用で参加費2万円
- 応募締切:5月29日(日)、二次募集(残席がある場合)/6月19日(日)
【起業力塾2022夏講座】
- 主催:DECA JAPAN(運営:一般社団法人カピオンエデュケーションズ)
- 日程:2022年7⽉31⽇(日)〜8月28⽇(⽇)
- 場所:完全オンライン
- 対象:中学3年生〜高校3年生 ※英検2級程度の英語力を推奨
- 定員:25名程度
- 参加費:9万9000円(受講費/8万8000円+教材費/1万1000円)
- 応募締切:5月29日(日)17時(状況に応じて追加募集あり)
各団体の代表者より、みなさんにメッセージが届いています。
「HLAB」共同創設者・高田修太さん
みなさんの将来を考えるとき、もっとも影響を受けるのは身の回りの大人です。保護者や学校の先生、先輩がそれにあたります。サマースクールは、普段自分が交流する人以外と出会い、その出会いを通じて自分を知ることができるチャンスです。多様なバックグラウンドを持った先輩が世界中から集まり、寝食を共にして密な交流の時間を共に作りましょう。ぜひHLABのサマースクールやSHIMOKITA COLLEGE Boarding Programに参加ください!
「TOPPA!!」創設者・池上京さん
この2年間、コロナで失われてしまった対面での校外活動プログラム。流行が収まりつつあるこの夏、ついにTOPPA!!も対面のサマープログラムが準備ができました。オンラインでもさまざまな体験が得られる時代にはなりましたが、対面での学習体験だからこそ得られる学びや貴重な将来にもつながる友人関係、ロールモデルとなる先輩たちとの出会いがそこにはあります。また、オンラインでグローバルな体験ができる学習プログラムもTOPPA!!では用意しています。ぜひこの夏、新たな一歩を踏み出してください。みなさんの成長を全力でサポートします!
「TOPPA!!」サマーキャンプ▶︎
「DECA JAPAN」共同理事・能登左知さん
コロナ禍でいろいろなイベントが止まっていました。学びの機会を損失したと思う人もいれば、改めて落ち着いてこれからのことを考える時間の余裕ができて、落ち着いて新しい世界に目を向けることができた人もいるかもしれません。そして多忙な日々では気がつかなかった「機会(チャンス)」が見えたのではないでしょうか。その新しい目で自分が求めるプログラムを見つけてください
DECA JAPAN「起業力塾2022夏」▶︎
「小松サマースクール」実行委員長・宇野太智さん
進路や就職など、将来に真剣に向き合い始める高校時代。小松サマースクール2022は、そんな高校生が将来に向けて「最初の一歩を踏み出すきっかけ作り」を提供しています。石川県小松市という日本文化と自然あふれる環境で、日本全国・世界各地から集まる同志の高校生や大学生たちと一緒に、自己分析やSDGsワークショップなどのプログラムを通して、「自分」や「将来」そして「社会」についてじっくり考える濃密な一週間を過ごしませんか?
「留学フェローシップ」サマーキャンプ・山川さん
留学フェローシップのサマーキャンプは、海外大学を目指す全国の高校生・既卒生を対象にした4泊5日のキャンプです。現役海外大学生メンターとの自己分析・エッセイ執筆を通して、参加者自身が納得し、誇りを持てる進路選択をサポートします。また、今年は「自己表現」に重きを置き、仲間とのディスカッションを通して、自身の考えを語りあうことを目標とします。徹底的に自分と向き合い、考え、言葉を紡ぐ5日間。切磋琢磨した同志とのコミュニティは、キャンプ後もあなたの挑戦を応援し続けます。ご応募お待ちしております!
当日は2022年に実施されるサマープログラムについての全体的な傾向や、各団体の代表者からのプログラム説明などを聞くことができます。
説明会に申し込むと、自分に合ったプログラムが見つかる比較記事の案内や、アップデートされた最新情報や締切日を見逃さないリマインドメールなどが届く予定なので、まずは申し込みをしてお待ちくださいね!
【サマープログラム2022合同説明会】
- 主催:グローバルエデュ
- 日時:2022年5月21日(土)18時から(約1時間半から2時間を予定)
- 場所:オンライン開催(Zoom)
- 参加団体:DECA JAPAN、HLAB、小松サマースクール、留学フェローシップ、日中青年会議(SJYC)、TOPPA!!
- 対象:中高生、保護者
- 参加:無料