1. HOME
  2. イベント
  3. 進路関連イベント
  4. 山田進太郎D&I財団「STEM Girls座談会」

山田進太郎D&I財団「STEM Girls座談会」

STEM分野へを目指すGirlsを応援!

「山田進太郎D&I財団」は、2022年12月10日(土)に開催するオンラインイベント「高校生女子が海外留学でSTEMを学んだら? STEM Girls座談会特別企画」に参加する中学生・高校生と保護者を、12月8日(木)まで募集します。

山田進太郎D&I財団は、メルカリ代表取締役CEO・山田進太郎さんが2021年に設立。誰もがその人の持つ能力を発揮し活躍できる社会の実現のため、D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を推進することを目的としている

本イベントは、文部科学省が展開する「トビタテ!留学JAPAN」派遣留学生と連携した取り組みとなり、STEM分野で海外留学の経験がある学生や社会人から、留学のきっかけや海外×STEMという切り口で学ぶことのメリット、日本とは異なる理系女子を取り巻く環境など、その魅力を存分に聞くことができます。

イベントでは、以下のような悩みにアプローチしていきます。

  • 留学や、理系の進路に興味があるけれど、地方在住で情報がなかなか得られない
  • 海外の大学にSTEM分野で進学した人の話が聞きたい
  • 理系進学に関して国内だけではなく、海外を含めた広い視野からの情報が欲しい
  • STEM分野で留学すると、どんな勉強をするのか、日々の生活を知りたい
  • STEM分野で留学するとどんな可能性があるのか知りたい

登壇する3名をご紹介。

安藤春香さん(大学生) 留学先:アメリカ、中国

東京都市大学理工学部在学中のフリーランスエンジニア。中2で初めてプログラミングに触れる。高2で宿題管理アプリ 『Skimer(スキマー)』を開発し、2020年度『未踏ジュニアスーパークリエータ』に認定され、『アプリ甲子園2020』では準優勝の結果を残す。また、同年にコロナ接触確認アプリ『COCOA』や東京都感染対策サイトの開発に参加。国や都のコロナ対策見える化に貢献。現在は、多くの企業より指名を受けプロジェクトに参画し、システム開発の仕事に携わる

木原葉子さん(大学院生) 留学先:スペイン

建築設計に憧れ、高校から建築を学び始める。大学の留学生との交流で日本と全く異なるスペイン人や文化に興味を持ち、24歳にして初めて海外渡航でマドリードの建築事務所のインターンを経験する。現在は東京工業大学塚本由晴研究室で修士論文に専念

町田末利子さん(社会人) 留学先:オランダ

学生時代は花の日持ちの研究に没頭。花を極めるため花大国であるオランダに留学。新卒で株式会社サイバーエージェントに入社し広告代理店業務に従事。現在は日本ロレアル株式会社にてデジタルマーケティングを担当

参加には、事前に専用フォームからの申し込みが必要です。詳細は、「山田進太郎D&I財団」公式サイトから確認を。


【高校生女子が海外留学でSTEMを学んだら? STEM Girls座談会】

  • 主催:公益財団法人山田進太郎D&I財団
  • 日時:2022年12月10日(土)19時~20時15分
  • 開催形式:ZOOMによるオンラインイベント(要申し込み・顔出し不要)
  • 対象:中高生の女子とその保護者
  • 参加:無料
  • 申込締切:12月8日(木)

EVENTS

募集中のプログラム | 進路関連イベント

今後のイベントはございません。