1. HOME
  2. イベント
  3. 奨学金
  4. 【締切】笹川平和財団オンライン説明会「海外奨学金を未来のリーダーに」

【締切】笹川平和財団オンライン説明会「海外奨学金を未来のリーダーに」

誰にでもチャンスがある、海外大学奨学金

「公益財団法人笹川平和財団」スカラシップ事業グループ(東京・港区)は、「第4回オンライン説明会―海外奨学金を未来のリーダーにー」を、2022年12月1日(木)に開催します。

笹川平和財団は、1986年9月、日本財団およびモーターボート競走界からの拠出金により、民間非営利の助成財団として設立。以来、国際理解、国際交流、国際協力を通じて、人類の福祉と健全な国際社会の発展への寄与と世界平和に貢献することを目指して、さまざまな事業活動を推進してきた

笹川平和財団は、1986年9月、日本財団およびモーターボート競走界からの拠出金により、民間非営利の助成財団として設立。以来、国際理解、国際交流、国際協力を通じて、人類の福祉と健全な国際社会の発展への寄与と世界平和に貢献することを目指して、さまざまな事業活動を推進

 

今回開催されるオンライン説明会では、2022年から開始した海外大学進学者へのスカラシップ事業についての説明や、質疑応答が行われます。説明会は日本語で行われ、時間は1時間程度。

笹川平和財団スカラシップの対象者は、「社会課題の解決に意欲があり、海外で学ぶことで成長したいと考えている人」。年齢制限や年収制限のない、給付型の奨学金制度。海外留学という選択肢や、給付型の奨学金が使えることを広く知ってもらい、地方出身者も「こんなにお金がかかることは無理」と最初から諦めてほしくないと考えているそうです。

奨学生に選ばれると、授業料・寮費(食費含む)、健康保険料、往復旅費交通費(1往復のみ)のほか、生活費等支援金(米国:1万5000ドル、英国1万1000ポンド)を支給されます。

笹川平和財団スカラシップは、応募前に相談専用のウェブサイトから、生徒本人・保護者・学校の先生が連絡できるほか、実際にこのスカラシップを受けることが決まると、大学の選び方や大学への応募手順、エッセイを書くときの考え方などのサポートを受けることができます。

また、海外生活の基礎や、大学入学後を想定した研修も行われる予定で、留学する奨学生に手厚いサポートを行う特徴があります。

笹川平和財団スカラシップの次回募集は2023年1月の予定です。

詳細は、「笹川平和財団」ページのリンク先から確認を。


【第4回オンライン説明会―海外奨学金を未来のリーダーに―】

      • 主催:笹川平和財団 スカラシップ事業グループ
      • 開催日時:2022年12月1日(木)17:00~18:00(日本時間)
      • 開催方法:オンライン(参加用URLは12月1日13時頃送信予定)
      • 使用言語:日本語
      • 定員:450名
      • 申込締切:11月30日(水)

EVENTS

募集中のプログラム | 奨学金

今後のイベントはございません。