【締切】全国高校生プレゼン甲子園2022
伝える力を競い合うコンテスト
「全国高校生プレゼン甲子園実行委員会」(福井市)は、プレゼンテーション大会「第2回 全国高校生プレゼン甲子園」に参加する高校生を、2022年6月1日(水)〜10日(金)に募集します。

全国高校生プレゼン甲子園は、テーマについて深く考察し、自分の考えや念いを「伝える」ことで、論理的思考力、表現力、創造力等を養うとともに、互いの発表を通して、プレゼンテーションスキルの向上を図ることを目的とする大会
2021年は、全国29都道府県409チームがエントリー。決勝では10チームが動画審査+質疑応答を行い、頌栄女子学院高等学校(東京都)が優勝。今年の決勝は、福井県のパビリンホールにて開催予定です。
今回の予選・決勝共通テーマは、「地域社会の持続可能性を実現するには」。「持続可能な地域社会」とは何か “定義” を考えた上で、現状はどうなっているのか、その現状に対しておこすアクションについて提案してほしいとのこと。
高校生1チーム3人まで(個人も可)で応募ができます。応募の方法は、以下の3つ。
- プレゼン資料作成…テーマを研究し、プレゼンの構成を考える ※プレゼンに使うツールは自由
- 動画を撮影…プレゼンテーションを動画で撮影する。※予選のプレゼン時間は 3 分以内。スマートフォンで撮影可。発表者が画面に見えていること(一時的に見えないのは可)。プレゼン動画は、通しで撮影し、編集不可
- 応募フォームからアップロード…応募フォームに必要事項を記入し、データをアップ ※データが大きい場合は「ギガファイル便」などを利用しURLを記入
大会の流れは、6~7月の予選で動画による審査が行われ、7月22日に結果が発表され10チームが選抜。8月20日には福井県福井市で決勝大会が開催され、対面審査や質疑応答などを審査されます。
公式サイトでは、プレゼンテーションに関する動画が4本配信されているため、参考にしながら予選のプレゼン動画を作成することができます。
詳細は、「全国高校生プレゼン甲子園」公式サイトから確認を。
【第2回 全国高校生プレゼン甲子園】
- 主催:全国高校生プレゼン甲子園実行委員会
- 日程:予選通過チーム発表(10チーム)/7月22日(金)、決勝大会(ハピリンホール:福井県)/8月20日(土)
- 応募資格:高校生1チーム3人まで(個人でも可)
- 申込期間:6月1日(水)〜10日(金)17時