1. HOME
  2. イベント
  3. サマープログラム2022
  4. 【締切】高校生のための哲学サマーキャンプ2022

【締切】高校生のための哲学サマーキャンプ2022

哲学の先生や大学院生から「考える方法」と「語る方法」を学ぶ

「東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)」(東京・目黒区)は、2022年8月6日(土)〜7日(日)にオンラインで開催する「高校生のための哲学サマーキャンプ2022」への参加者を、8月2日(火)まで募集しています。

東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)は、哲学/倫理を中心として人文科学全体にかかわる国際交流を強力に推進するためのセンター

今回開催される「高校生のための哲学サマーキャンプ」は、高校生が集まっていっしょに考え、語り合う場。哲学の先生や大学院生に「考える方法」と「語る方法」を教えてもらうことができます。

具体的なプログラムは以下の通り。ただし、ワークショップの内容は、申し込んだ人のみに告知されます。

8月6日(土)

  • 13時〜13時20分…開会・プログラムの説明
  • 13時20分〜13時40分…〈第1セッション〉レクチャー「思考の方法(1)~問いの立て方」
  • 13時40分〜14時40分…哲学的テーマをめぐる対話
  • 14時40分〜15時…休憩
  • 15時〜15時30分…〈第2セッション〉レクチャー「思考の方法(2)~考えの組み立て方」
  • 15時30分〜17時…グループワーク「思考を組み立てる」
  • 17時…振り返り 休憩(夕食)
  • 20時〜22時…〈第3セッション〉哲学ワークショップ(1)

8月7日(日)

  • 10時…〈第4セッション〉哲学ワークショップ(2)
  • 12時…昼休み
  • 13時〜15時…〈第5セッション〉哲学ワークショップ(3)
  • 15時〜15時30時…国際哲学オリンピックについて
  • 15時30分…閉会

高校時代は、誰もが人生でいちばん哲学に近づくとき、とはそのとおりですよね。

日々の生活のなかで問題にぶつかったり、考えたりしたことがあれば、「哲学」の入口に立っているとのこと。このイベントに参加するには哲学の知識は必要なく、考える人が好きな高校生なら、誰でも参加できるそうです。

詳細は、「高校生のための哲学サマーキャンプ」公式サイトから確認を。


【高校生のための哲学サマーキャンプ】

  • 主催:東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)
  • 日時:2022年8月6日(土)13時〜、7日(日)10時〜
  • 開催方法:Zoom
  • 申込締切:8月2日(火)※申し込み多数の場合、期日前に締め切り

EVENTS

募集中のプログラム | サマープログラム2022

今後のイベントはございません。