【締切】JAXA「君が作る宇宙ミッション(きみっしょん)」
2022年は対面式キャンプで実施
「JAXA宇宙教育センター」(神奈川県・相模原市)は、4泊5日の合宿形式で行われる体験学習プログラム 「君が作る宇宙ミッション(通称:きみっしょん)」に参加する高校生20名程度を、2022年5⽉17⽇(⽕)まで募集しています。
2021年はオンラインでの開催でしたが、2022年は8月1日(月)~ 5日(金)4泊5日で神奈川県「JAXA相模原キャンパス」で行われます。

JAXA宇宙教育センターは、宇宙航空研究開発を通じて得た成果や知見を広く教育の素材として活用していくため、学校教育支援・社会教育活動支援・体験的学習機会の提供をという3つの柱で活動している
「君が作る宇宙ミッション(通称:きみっしょん)」は、4泊5日の合宿形式で、高校生が数人のチームを組んで自分達の宇宙ミッションを作り上げていきます。
「自ら考え、自ら決定し、自ら作業する」がモットーで、 研究者は、人から「教わる」のではなく、自らの発想をベースに、「自ら考え、自ら決定し、 自ら作業」しています。 どんな答えが出るかやってみるまでわからない、そういう課題に挑戦する「科学研究」の楽しさを感じ取って欲しいと考えられているプログラム。
また、班でひとつのミッションを作り上げていくため、宇宙科学研究所の研究者が日々行っているチームワークがとても大切です。主催側は、このプログラムへの参加が、高校生にとって自分の将来を考えるための良き糧となることを願っています。
きみっしょんの特徴は、以下のふたつ。
- 決められたカリキュラムは存在しない…どんなミッションになるかは、スタッフにも分かりません。スタッフも、高校生と一緒になって「頭に汗をかき」ながらミッション作成に取り組みます
- 大学院生の密接なサポート…参加者の2倍以上の大学院生が「きみっしょん」の運営に関わるほか、JAXA相模原キャンパスの研究者もミッション作成をお手伝いします
応募方法をチェックしよう
きみっしょんに参加するためには、まず課題作文を郵送またはWebで提出。応募者多数の場合は、この課題作文による選考が行われます。過去に「きみっしょん」に参加したことのある人は応募できません。
JAXA相模原キャンパスまでの交通費、期間中の食事代は自己負担となりますが、宿泊費および国内旅行傷害保険料はJAXAが負担します。
詳細は下記の団体紹介ページで確認を。応募リンクもあります。
【君が作る宇宙ミッション(きみっしょん)】
- 主催:JAXA宇宙教育センター
- 開催日:2022年8月1日(月) ~ 5日(金)4泊5日
- 場所:JAXA 相模原キャンパス
- 対象:高校生、3年次までの高専生、高校生相当年齢の人
- 定員:20名程度
- 参加費:無料(宿泊費および国内旅行傷害保険料はJAXAが負担)※JAXA相模原キャンパスまでの交通費、期間中の食事代は自己負担
- 申し込み締切:2022年5月17日(火)必着