【締切】オンライン国際交流「TOMODACHIプログラム」
東南アジアの同世代とオンライン交流してみよう
「株式会社AirPangaea」(東京・渋谷区)は、2022年10月22日(土)、25日(火)、29日(土)、11月1日(火)にオンラインで国際交流を行う「TOMODACHIプログラム」に参加する高校生24名を募集しています。

AirPangaea(エアパンゲア)は、2020年から「全ての学生が異文化交流を経験できる世界」の実現に向けて、「オンラインSDGs国際協働学習プログラム」を提供
「TOMODACHIプログラム」は、英語に自信のない日本の高校生でも、気軽に東南アジアの同世代とオンライン交流できるプログラム。自宅からオンラインで参加し、計4日間、インドネシア、フィリピンなどの近隣諸国の同世代と交流を楽しみます。
1対1や3対3でのチャットを多数回実施するため、話す機会が豊富にあり、高い英語力がなくても必要に応じて日本語と英語を使って大学生がサポートしてくれるので安心。プログラム終了後は、大学受験や就職などに活用できる修了証ももらえます。
4日間のアクティビティは、以下のとおり。
- 10月22日(土)…国や文化の紹介後、お題に沿った1対1のチャットをローテーションして、いろんな人と楽しく会話。2日目への準備として「趣味」「日本の伝統的なもの」の写真とスクリプトをオンライン掲示板に投稿・共有
- 10月25日(火)…少人数グループにわかれて、相手国の複数グループとビデオチャットで交流。発見や気づきをワークシートに記入。3日目への準備として、相手国グループへの質問事項をオンライン掲示板に投稿・共有して互いに準備
- 10月29日(土)…2日目と同じ複数のグループとビデオチャットを行い、前回会話内容を継続したり、新たな会話を楽しむ。最終日への準備として、日本人グループで共有用フォーマットを埋めて、説明する準備をする
- 11月1日(火)…小グループごとに学びや気づきを共有したあと、初日同様、1対1のチャットをローテーションして楽しく会話
高校生と同等の英語力をもっていれば、中学生でも参加可能とのことです。詳細は、「AirPangaea」公式サイトから確認を。
【TOMODACHIプログラム】
- 主催:株式会社AirPangaea
- 日時:①2022年10月22日(土)14時~14時30分 (日本語での事前案内)、15時~16時30分、②25日(火)18時~19時30分、③29日(土)15時~16時30分、④11月1日(火)18時~19時30分
- 対象:高校生
- 定員:24名(先着順)
- 参加費:7700円(税込)
- 申込締切:10月16日(日)