締切【AFS年間派遣プログラム(70期生)】A日程
参加者の3分の1に奨学金を授与
「公益財団法人AFS日本協会(東京・港区)」は、2023年~2024年に留学する「AFS年間派遣プログラム(70期生)」に参加する高校生296名を、2022年4月20日(水)から10月にかけて募集します。

AFS日本協会は、異文化学習の機会を提供する国際的教育団体。留学支援のほか、留学生を自らの家庭に受け入れるホストファミリーなど、それぞれの知識と経験を生かしながら異文化理解を推進する活動を行っている
募集期間は、下記の3日程となっており、BとC日程は募集継続国(定員が埋まっていない国)となるため、希望の留学先がある人は早めの検討がおすすめ。
- A日程/2022年4月20日(水)~5月19日(木)
- B日程(募集継続国のみ)/6月27日(月)~7月19日(火)
- C日程(募集継続国のみ)/9月12日(月)~10月3日(月)
募集する人数は、42の国・地域(アジアが34名、アメリカ55名、カナダ・中南米52名、欧州155名)に合計296名。
同時に、留学を支援する奨学金希望者も約100名の枠を設けられており、参加者の3分1に奨学金を授与。そのうち70名は全額奨学金(125万円~180万円)となっています。

海外の高校へ留学したい人は、1~2年間もしくはそれ以上の期間活用可能な奨学金プログラムをチェックしておきましょう。これから紹介する4つのプログラムは、趣旨や理念により、プログラム構成や期間、支給条件もさまざまです。 英語圏をはじめとする現地の高校へホームステイしながら約1年通うものを...
応募の流れをチェック
「AFS年間派遣プログラム」は、異文化での生活体験を通じて、世界にいる多様な人々と共に生きる力を育む学習プログラム。
プログラムに参加した学生は、約10ヵ月間ホストファミリーと暮らし、学校の友達や留学先の人々と共に過ごします。これまでと異なる環境での生活体験を通じて、視野を広げ、自己認識を深め、理解しあい、多様な人々と協働する力を伸ばすことを目的としています。
応募の流れは、以下の通りです。
- エントリー…AFSプログラムの特徴やプログラムの流れを説明動画で視聴。理解確認のためのクイズに回答。誕生日などを入力し、応募可能な国のセルフチェックが可能
- ELTiSオンライン受験(希望者のみ)…アメリカ留学を希望する場合、応募前に英語力判定テストELTiS(エルティス)を受験し、基準点に達する必要がある(3回までの受験が可能で、受験料は1回5500円)
- 応募…必要事項を入力し、選考手数料(2万5000円)を支払うことで応募完了(奨学金もこのタイミングでの申し込みとなる)
- 応募結果受領(受入国決定)…応募受付期間終了日から約3週間で、受入国が確保できたかどうかの通知がある
- 奨学金結果受領 (申請者のみ)…応募時に奨学金を申請していた場合、選考結果が知らされる
- 本申込み…確保できた国で本格的な留学準備を進めるために、本申込み手続きを行う
「AFS年間派遣プログラム」については、まずは下記のページから詳細を確認してください。
【AFS年間派遣プログラム(70期生)】
- 主催:AFS日本協会
- 留学期間:2023年〜2024年
- 留学先:北米、ヨーロッパ、アジア、中南米
- 対象:高校生
- 定員:42の国・地域(アジアが34名、アメリカ55名、カナダ・中南米52名、欧州155名)合計296名
- 選考手数料:2万5000円
- プログラム参加費:アジア125万円、ヨーロッパ・カナダ150万円、アメリカ180万円、中南米130万円
- 応募期間:A日程/2022年4月20日(水)~5月19日(木)、B日程(募集継続国のみ)/6月27日(月)~7月19日(火)、C日程(募集継続国のみ)/9月12日(月)~10月3日(月)